芸術の秋を堪能
暑い夏が過ぎ、過ごしやすい季節秋になると、
色々とやりたいことが増えるからでしょうか、
昔から、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・etc.
と言われています。
その一つ、芸術の秋、という言葉もありますが、
私にはなんで秋に?と思うのですが、
とりあえずいいでしょう。
今日はその、芸術の秋を堪能する一日となりました。
その前に、訪れた上野公園の紅葉の様子から。
未だ少し見頃には早かったのですが、
そこそこ紅葉していて、中々きれいでした。
さて先ずはモネ展です。
好きな作家の一人です。
初めて見る作品が多く、見応えがありました。
晩年、ほとんど目の見えなくなった作品もありましたが、
こちらの方は、乱暴すぎて??ちょっと‥・・という感じでしたが・・
さて続いて、場所を上野から両国に移し、
浮世絵から写真へ、と云う展示会に出掛けました。
元々興味のある写真に関する展示で、楽しめたのですが、
特に、かつてあった、幻の技法、写真油絵には、
大変感銘を受けました。
たっぷりと芸術を堪能した後は、
美味しいお酒です。
今宵も5種類のお酒を味あわせて頂き、
いい気分で帰路につきました。
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 芸術の秋を堪能(2015.11.18)
- 目と耳と体の保養(2015.11.15)
- 年賀状を出す文化(2015.11.12)
- 津金寉仙に関する記事(2015.10.22)
- 海老名に新しいタイプの図書館がオープン(2015.10.03)
Comments
絵画鑑賞はいいですね。
年賀状を作成する時期が来てパソコンの先生に指導あおり、何となくマスター出来た気がしました。
Posted by: うめのさと | November 19, 2015 at 03:53 PM
相当立派なパソコンの先生だったようで・・・??
Posted by: einshuntein | November 19, 2015 at 03:56 PM